オンラインカジノの運営の仕組み

オンラインカジノの運営の仕組み

オンラインカジノの運営はどのように行われているのでしょうか?従来のカジノ店や日本のパチンコ・スロット店とは、どのように違うのでしょうか?この記事では、オンラインカジノの運営の仕組みについて解説します。

ベラ子

オンラインカジノの運営には、いろんな企業や団体が関わっています。運営の裏側を見ておくと、仕組みについて理解しやすいですよ。

>日本人向けオンラインカジノおすすめ14選【2021年最新】

オンラインカジノは誰が運営しているのか?

まず、オンラインカジノは誰によって運営されているのかの仕組みについて解説します。

オンラインカジノは「カジノ運営を認められた企業」が運営している

オンラインカジノの運営会社

オンラインカジノを運営しているのは、オンライン上でのカジノ運営を認められた企業です。カジノゲームの「ソフトウェア」や「決済システム」などを整備したオンラインカジノ会社が運営しているのが一般的です。

単に「カジノ」と名乗っただけでは、適法にオンラインカジノを運営することはできません。現在適法に運営されているオンラインカジノは、この要件を備えています。

関連⇒オンラインカジノのライセンスを徹底解説!発行国ごとの信頼性比較

国からライセンス認証を受けたカジノだけが運営できる

オンラインカジノは、国の政府からの「ライセンス認証」という方法で認められます。たとえばアメリカでは、合衆国政府が認証しライセンスを発行すれば、カジノを運営できる仕組みになっています。

カジノが合法な国の政府の「ライセンス認証」を受けたカジノだけが、適法に運営できるのです。

オンラインカジノ運営には厳しい審査がある

「合衆国政府によりオンラインカジノのライセンスを受ける」と解説しましたが、このライセンスは誰でも受けられるわけではありません。オンラインカジノはライセンスを受ける際に、ライセンス発行を行う国の政府によって、厳しく要件をチェックされます。

また、ライセンス発行を受けた後も、審査機関から抜き打ちでの審査や監査を受けます。

例えば、このようなポイントをチェックされます。

  • プレイヤーが遊んでいるプログラムは公正か
  • 賭け金に対して払い戻しの枚数は適切か
  • ペイアウト率に嘘はないか

このように、オンラインカジノは常に厳しい審査のもとに置かれているのです。

審査基準が緩いライセンスもあるので注意!

ライセンス認証を受けて運営するオンラインカジノですが、その認証や審査は一律の基準で行われているわけではありません。

国によっては審査が緩いこともあります。審査が緩いということは、公正に運営される確率が低くなるため、もしかすると不正が行われるかもしれません。運営会社にとってはありがたいでしょうが……。

現在ライセンスを発行している国の中では、イギリスやジブラルタル、マルタなどによる審査が最も厳しいと言われます。これらの国家の認証を受けたオンラインカジノは、安心感が高いといえるでしょう。

マルタゲーミング委員会(MGA:Malta Gaming Authority)

これは、マルタゲーミング委員会(MGA)のロゴです。マルタのライセンスを取得しているチェリーカジノのトップページには、同じロゴが表示されています。

チェリーカジノ

>【公式】マルタゲーミング委員会

オンラインカジノで遊ぶときは「信頼できるライセンスか」までチェックすると安心です。

www.cherrycasino.comは、マルタ共和国に登録のPlayCherry Ltd.によって運営されております。

引用元:チェリーカジノ

参考⇒危険なオンラインカジノの特徴!安全にプレイできるオンラインカジノも紹介

オンラインカジノで遊べるゲームと運営の仕組み

続いて、オンラインカジノのゲームの仕組みついて解説します。

オンラインカジノの運営とゲーム制作会社は別!

オンラインカジノ運営会社にとって、カジノゲームは主力コンテンツですが、多くのゲームを自社で開発するには巨額の資金と労力が必要です。そのためオンラインカジノ運営会社は、カジノゲームの製作をソフトウェア開発会社などに発注するのが一般的です。

カジノ向けのゲームを制作する会社は「ゲーム配信会社(ゲームプロバイダ)」と呼ばれ、さまざまなオンラインカジノサイトにゲームを提供する仕組みなっています。なので、違うオンラインカジノでも、同じゲームをプレイ可能です。

Play'n GO

Play’n GO」「Evolution」「JTG」など、多くのゲームプロバイダがあり、それぞれ特徴のあるゲームを制作しています。

参考⇒スロットのゲームプロバイダおすすめ5選【2021年最新】

ソフトウェア開発会社が製作したゲームは安全なの?

いくらオンラインカジノが厳しい審査や認証を受けていても、ゲームが別の会社の制作物なら安全性には問題がないの?という疑問もあるでしょう。それについて、解説します。

オンラインカジノを審査・監督する審査機関は、カジノゲームを製作するソフトウェア開発会社に対しても検査する権限を持っているのが一般的です。

さらに、「eCOGRA(イーコグラ)」などの、第三者の公平な立場からオンラインカジノゲームの公平性をチェックする非営利団体(NPO)による審査が行われているゲームならば、安心ですね。

eCOGRA(イーコグラ)

>【公式】eCOGRA

仮に明らかにオンラインカジノが不正に収益を得るゲームがあったとしても、勝率が悪過ぎればオンラインカジノからユーザーが遠のく結果となります。オンラインカジノ運営会社としても、そのようなゲームを発注することはむしろデメリットしかないのです。

イカサマや不正行為は基本的に不可能

従来からある店舗型のカジノや賭場では「イカサマ」と呼ばれる不正行為によって、特定のユーザーを勝たせるという不正がありました。しかしオンラインカジノでは、そのような不正を運営側が行うことは認証・検査によって難しいといえます。

「公平なゲーム」とは、「プレイしている誰もが同じ条件で争っている」という状態です。

そのためには、ゲームの「乱数」という、ランダムに「当たり」を出すプログラムが重要になります。このランダムさに偏りがないことが、「公平なゲーム」となるかどうかの境界線といえます。

私たちのオンラインギャンブル製品はランダムナンバージェネレーター(RNG)、その名前から推測できるように、数字をランダムに生成するシステムを使用しています。

つまり、会社側からもお客様側からも、どのような操作もされないことが保証されているのです。

引用元:ベラジョンカジノ

参考⇒オンラインカジノのRNGとは?

このように、数字をランダムに生成するシステムを採用しているオンラインカジノを選びましょう。

オンラインカジノ運営の「決済」の仕組み

オンラインカジノ運営では、「決済」の仕組みも重要です。というのも、オンラインカジノにおいてユーザーは、賭け金を「ベット」という形で購入し、遊んだ結果のリターン分を払い出しすることで楽しむという形態のためです。

ここからは、オンラインカジノの運営と決済の仕組みについて解説します。

参考⇒リアルマネーで遊べるオンラインカジノおすすめ10選【2021年最新】

クレジットカードでの決済が一般的

オンラインカジノへ入金する決済方法では、クレジットカードによる決済がもっとも一般的です。VISAやmastercardなど、主要ブランドのクレジットカードに対応しているオンラインカジノが多く、クレジットカードを持っているユーザーはこれらを使ってベット金額を購入します。

参考⇒ベラジョンカジノのクレジットカード入金の仕組み

電子決済サービスや仮想通貨でも決済できる

クレジットカードを持たないユーザーは、他の決済方法を選択します。たとえば「ecoPayz(エコペイズ)」や「MuchBetter(マッチベター)」といった電子決済サービスや、最近では、仮想通貨で入金できるオンラインカジノも多くあります。

オンラインサイトごとに、対応している決済方法が違うので、登録する前に確認しておくと良いでしょう。

参考⇒ベラジョンカジノの入出金方法!全ての入出金手順【2021年最新】

オンラインカジノでのカード決済は安全?

これから遊ぼうとしているオンラインカジノの運営が信用に足る会社であるかわからない場合に、クレジットカードで決済をするのが不安という場合もあるでしょう。確かに、クレジットカードで決済した際にトラブルがまったくないとは言い切れません。

しかし、この場合の不安とは、そもそもオンラインカジノ運営が適切にクレジットカードを処理してくれるのかという疑問です。

クレジットカード決済を行うためには、クレジットカード会社が行う「加盟店審査」を通過する必要があります。この審査によって、クレジットカード決済を導入してもよい、という結果を受けてクレジットカード決済を導入しています。

逆にいうと、クレジットカード決済ができないオンラインカジノの場合、何らかの理由で加盟店登録ができない=クレジットカード会社の審査に通過しなかった可能性もあると疑うこともできます。

信頼できるオンラインカジノ運営の見分け方

オンラインカジノだと思ったのに詐欺サイトだった、お金を騙し取られてしまった、という被害を防ぐためには、以下のようなポイントでオンラインカジノ運営を見定めていくとよいでしょう。

運営会社の存在は確認できるか?

オンラインカジノは、実店舗が存在しません。市中にあるパチンコ店などは、まがりなりにもその場所や店舗を借りたり建てたりするだけの資金・資本があって運営していますし、そこに店舗がある、連絡先があるという安心感があります。

しかしオンラインカジノでは、そうした目に見える実物がありません。そこで、まずは運営会社が本当に存在しているのか、実績がある会社なのかを調べてみるとよいでしょう。

多くの場合、資金決済を伴うサイトでは、「利用規約」や「インフォメーション」などの中に法人情報があります。海外のオンラインカジノ運営会社の場合は、「Company Profile」や「Corporate information」といった表示がそれにあたります。

ベラジョンカジノの運営者情報

参考⇒ベラジョンカジノの安全性!安全なオンラインカジノの理由

運営会社が存在しており、もしものときの連絡先やコンタクト方法があることを確認しておくのがベストです。

また、海外ではオンラインカジノは有名なスポーツチームのスポンサーになっていたりするので、そうしたオンラインカジノならば資本も大きく、安心ですね。

例えば、日本語サイトも開設し、元大相撲力士の把瑠都さんがアンバサダーに就任したスポーツベットアイオーは、様々なプレミアリーグのスポンサーになっています。

認証・登記などの「お堅い」情報もチェック

普段生活していると、「認証」や「登記」という言葉には、あまり馴染みがありませんよね。

しかし、オンラインカジノだけでなく通販などでも、こうした「認証」や「登記」をチェックすることで、その法人・会社がしっかりと事業を営んでいるのか、適法な活動をしているのかを判断できます。

こうしたところを面倒がらずにチェックして、信頼できるオンラインカジノ運営者であるかを確認する癖をつけると、より安心してプレイすることができるでしょう。

口コミや評判は「参考程度」にする

カジノはオンライン・オフラインを問わず、全員が乱数プログラムによってゲームをプレイします。そのため、回数を重ねていけば「勝つことも負けることもある」のが普通です。

そのため、「ここなら絶対に勝てる」「ここなら負けない」といったような口コミは、参考程度にとどめておくのがよいでしょう。本来の口コミは、「良い評価も悪い評価もある」ぐらいが自然です。

良い評価ばかりが集まっていたり、あるいは全く口コミがない、極端に少ない、といったオンラインカジノは、少し注意したほうがよいでしょう。

無茶な還元率を謳うサイトには要注意!

オンラインカジノは、実店舗のカジノに比べて収益性のよい業態です。土地や建物などのハード面にかかる費用が少ないため、その分ユーザーの還元率を高めに設定している場合もあります。

しかし、オンラインカジノの運営を続けていくためには会社が利益を出し続ける必要があります。オンラインカジノの還元率は、他のギャンブルと比べて高めの95%前後です。

高いとはいえ、オンラインカジノを運営し続けるためには5%前後の利益が必要ということです。このことから考えますと、「異常なほどの高還元率を売りにしているオンラインカジノ」は、それ自体が怪しいと考えておいたほうが無難でしょう。

オンラインカジノ運営の仕組みまとめ

オンラインカジノという言葉は、まだ日本ではあまり馴染みがありません。そのために「怪しそう」「危なそう」という印象を抱いてしまいがちです。しかし、オンラインカジノの運営の仕組みを知れば、適正に運営されていることが理解できます。

オンラインカジノの仕組みや注意点を正しく理解して、オンラインカジノを楽しんでみましょう。

コメントを残す

コメントを書く

【公式】ベラジョンカジノを開く
【公式】ベラジョンカジノを開く