ポーカーは、自分の手札でより大きな役を揃えて勝利する、戦術的なゲームです。ひとくちにポーカーと言っても、オンラインカジノのポーカーは種類が数多く存在し、ルールも様々です。
ベラ子
>オンラインカジノのポーカーは稼げる? 稼ぐコツと攻略法を解説
ポーカーには大きく3つの種類がある
ポーカーは、以下3種類に大きく分けられます。
・クローズドポーカー
・オープンポーカー(スタッドポーカー)
・フロップポーカー
それぞれのポーカーについて、詳しく解説します。
クローズドポーカー
日本ではなじみ深いのが、このクローズドポーカーです。ディーラーとプレイヤーお互いに5枚づつカードを配り、任意の枚数カードを交換し、できた手札の強さを競います。
プレーヤーは自分の手札を隠します。相手の手札は見えないため、自分の手札で勝負するか否かを決める直観力が重要になるルール設定です。
クローズド・ポーカー
最も古い形のポーカーで、各プレイヤーは自分の手札を全て隠してプレイをする。カードが配られたらまずベット(賭け)をし、次にカード交換を行う。そして再びベットをし、最後に全員がハンドを公開して勝敗を決める。
オープンポーカー(スタッドポーカー)
オープンポーカーは、1部のカードを他のプレイヤーが見ることができるルールです。配られるカードや細かいルールはゲームによって異なりますが、相手のカードが見えるため、戦略性が増します。
見えているカードで適切な判断をしていく推理力が必要となるルールです。
フロップポーカー
現在主流のルールです。自分の手札の他に、全員が共通で利用できるカード(コミュニティカード)があるのが特徴です。
コミュニティカードに強いカードがあった場合は有利になりますが、他のプレイヤーも有利になる可能性もあるので、読み合いが面白いゲームです。
こちらも参考にどうぞ⇒ポーカーができるオンラインカジノおすすめ11選【2021年最新】
オンラインカジノでプレイできるポーカー11選
ここからは、オンラインカジノでプレイできるポーカーを紹介します。「クローズドポーカー」「オープンポーカー」「フロップポーカー」の中でも、さらに細かく種類が分かれており、簡単なものから奥が深いものまで様々です。
気になったゲームをプレイしてみてください。
テキサスホールデム | 戦略と冷静な判断が重要!現在流行りのクローズドポーカー
テキサスホールデムは、ライブカジノでプレイできる、現在流行りのポーカーです。コミュニティカード5枚と、プレイヤーに配られるホールカード2枚を合わせて、最も強い役を作るゲームです。
レイズ(直前の対戦相手が賭けた額に上乗せしてかけること)もできるので、強い役が出た場合一気に高額配当を狙えます。
自分の手札を見てから賭けるか否かを決められるのが、バカラなど他のカードゲームと違う点です。
・オンラインカジノのテキサスホールデムポーカーのルール・遊び方を分かりやすく説明
・テキサスホールデムポーカーができるオンラインカジノおすすめ16選【2021年最新】
・ベラジョンカジノでテキサスホールデムポーカーをプレイする方法
カジノホールデム | レイズなしのポーカー。大きな損失を出したくない人におすすめ
カジノホールデムのルールは、テキサスホールデムと基本的に同じです。異なる点は、カジノホールデムの場合はレイズができません。そのため、損失を減らしたい方に向いているゲームです。
一般的に、ポーカーは他のゲームよりベットする回数が多いため、負けが続くと損害が大きくなりがちです。そのため、レイズ禁止のカジノホールデムは、ベット額調整が苦手な人におすすめです。
カジノホールデムではプレイヤーのハンドが優れていればより多くの配当を貰えるようになっている
カリビアンスタッドポーカー | ディーラーと1対1で勝負するオープンポーカー
カリビアンスタッドポーカーは、ディーラーとの1対1の勝負です。カードは5枚ずつ配られ、交換はできません。ディーラーのカードは1枚だけオープンされますので、それを見て「コール(勝負)」「フォールド(勝負を降りる)」を判断します。
カードを交換できないので、配られた時点で勝負は決まっています。ディーラーのオープンカードと自分の手札から勝てる可能性を推理する、戦略性が求められます。
オハマホールデム | カードの枚数に縛りがある上級者向けポーカー
オハマホールデムの基本的なルールはカリビアンスタッドポーカーと同じですが、配られるカードの枚数が異なります。コミュニティカード5枚とホールカード4枚が配られ、コミュニティカード3枚とホールカード2枚で役を作ります。
縛りがある分、プレイヤーの腕が試される上級者向けのポーカーです。
スリーカードポーカー | 手札交換なし!シンプルでスピード感のあるポーカー
スリーカードポーカーは、名前の通り3枚で勝負するポーカーです。手札交換もなく、配られた時点で勝敗が決まります。
非常にシンプルなルールで勝敗が決まるのも早いため、スピード感があるプレイができます。これからポーカーの役を覚える初心者におすすめのポーカーです。
オアシスポーカー | お金を払ってカード交換できるハイリスクハイリターンのポーカー
オアシスポーカーは、一定のコストを払うことでカードを交換できるポーカーです。そのため、他のポーカーよりも勝ちやすくはなりますが、ディーラーが勝負を降りるとコストを払ってまで交換した意味がなくなるというデメリットもあります。
まずカードが5枚ずつ配られます。この時カードは、プレイヤーには伏せられて、ディーラーには1枚がオープンされた状態で配られます。カードを確認し、勝負を続ける場合はカードを交換することが可能です。しかし、カード交換にはコストがかかり、勝負に勝っても負けても戻ってきません。
ハイリスクハイリターンなポーカーを楽しみたい方に向いています。
パイコウポーカー | 7枚の手札で勝負する戦略性が高いポーカー
パイコウポーカーは、7枚の手札で勝負します。7枚のカードをハイハンド5枚とローハンド2枚に分け、両方ともディーラーに勝利した場合のみ勝ちとなります。
両方勝つことが勝利条件なので、基本的にはディーラー有利の勝負です。そのため、配当を得やすいわけではありませんが、戦略性が高く、楽しめること間違いなしです。
ロシアンポーカー | お金を支払ってカードを追加できるポーカー
ロシアンポーカーは、最初に配られた5枚で勝負することもできますが、最初のベット額と同額を支払って、6枚目のカードを購入して勝負もできるポーカーです。オアシスポーカーと違い、交換ではなく追加なので、より役が揃いやすくなるのがポイントです。
ジャックオアベター | スロットのようなビデオポーカー
ジャックオアベターは、スロットマシンのような作りのポーカーです。5枚の手札が配られ、一度だけ好きな枚数を交換できます。Jのワンペア以上の役ができると配当獲得です。
ジャックオアベターにジョーカーが追加され、より役が作りやすいルールの「ジョーカーポーカー」もあります。
クールシュベル | 複数プレイヤーで勝負する駆け引きがおもしろいポーカー
ホールデムポーカーを原型として作られたポーカーです。ディーラーと1対1の勝負ではなく、複数プレイヤーでの勝負となります。コミュニティカード5枚とホールカード5枚が配られ、ホール2枚コミュニティカード3枚で役を作ります。
クールシュベルには3種類あり掛け金の上限が異なります
- リミットクールシュベル:ベットラウンドごとに掛け金の上限が決められている
- ポットリミットクールシュベル:レイズの上限が決められている
- ノーリミットクールシュベル:上限が設定されていない
手役の強さだけでなく、強気な賭けなど様々な駆け引きが楽しめるポーカーです。
セブンカード・スタッド | 7枚のカードで役を作る初心者向けポーカー
セブンカードスタッドは、配られた7枚のうち5枚のカードで強い役を作るポーカーです。7枚中4枚は表向きに配られるので、相手のカードを推測しやすく、初心者にもおすすめのポーカーです。
このゲームの醍醐味は、隠れている3枚をいかに強く見せるかです。カードは徐々に配られていき、5回のベットタイムがあります。そのタイミングでいかにカードを強く見せ、相手を勝負から降ろすかがカギです。
もちろん最終的には手役で勝負するので、はったりをきかせても手札が弱いと負けてしまいます。駆け引きを楽しみたい方におすすめのゲームです。
以上がオンラインカジノでプレイできるポーカーの種類です。ちなみに、コンピューターのCPUと対戦するビデオポーカーと、ディーラーと対戦するライブポーカーがあります。
ポーカーの基本ルールと専門用語
ポーカーはルールや用語がいろいろあり、完璧に理解できていない人も多いのではないでしょうか。
ここからは、ポーカーの基本ルールと用語を解説します。これさえ理解しておけばポーカーをプレイできるものを抜粋したので、チェックしておいてください。
ポーカーの専門用語
ポーカーは、専門用語がいくつも存在します。ポーカーには様々な種類がありますが、どのゲームでも共通の専門用語を使うので、これさえ理解していれば問題なくプレイできます。
まずは、なんとなくでもいいので理解しておいて、実践で覚えていきましょう。
専門用語 | 意味 |
ベット | チップを賭ける |
コール | 前のプレイヤーと同じ枚数賭ける |
レイズ | 前のプレイヤーより多く賭ける |
リレイズ | レイズした後さらに多く賭ける |
フォールド | ベットしたお金を捨てて勝負から降りる |
ポーカーの基本ルール
ポーカーは2-10人でプレイするゲームです。配られたカード(枚数はルールによって異なる)で一番強い役を作ったプレイヤーが、勝利します。カードの強さは「A」が一番強く「2」が一番弱いです。
ゲームの流れは次のようになります。
1.チップ(参加費)をプレイヤーが出し、その後手札が配られる
2.親の左にいるプレイヤーからべット or パスを選択
3.べットが発言された場合、次のプレイヤーは「コール」「レイズ」「フォールド」のどれかを選択する
4.カード交換
5.1-4をもう1週する
6.手札を公開し強い人が勝ち
カード交換の流れ等はルールによっては無いゲームもありますが、大筋はこういった流れでゲームが進みます。
ポーカーの手役
ポーカーの手役をまとめました。どのルールでも同一なので、覚えておきましょう。
手役 | 内容 |
ワンペア | 同じ数字のペアが一つ揃っている手札 |
ツーペア | 同じ数字のペアが2つ揃っている手札 |
スリーカード | 同じ数字が3つ揃っている手札 |
ストレート | 5枚の数字が連続している手札 「2」「3」「4」「5」「6」など |
フラッシュ | 5枚のマークが同じ手札 ダイヤの「5」「8」「7」「2」「3」など |
フルハウス | ワンペアとスリーカードが揃った手札 「A」「A」「A」「8」「8」など |
フォーカード | 同じカードが4枚ある手札 |
ストレートフラッシュ | ストレートとフラッシュがある手札 クローバーの「6」「7」「8」「9」「10」など |
ロイヤルストレートフラッシュ | 「A」「K」「Q」「J」「10」のストレートフラッシュ |
下にいくにつれて強い役になります。基本的に上位の役が揃うことは滅多になく「ワンペア」「ツーペア」「スリーカード」を目指して戦っていくことになります。
参考⇒オンラインカジノのゲームおすすめ10選【2021年最新】
オンラインカジノでできるポーカーの種類まとめ
ポーカーにはさまざまな種類があり、奥深さを理解して頂けたと思います。実際に高い役が揃うと大興奮で病みつきになります。
対ディーラー、対プレイヤー、対コンピューターと、対戦相手もさまざまです。初心者の方は、まずはコンピューターかディーラーとの対戦でなれると良いでしょう。
興味を持って頂けた方はぜひ一度プレイしてみてください。
コメントを書く