ecoPayz(エコペイズ)の登録方法・手順(手数料など)

ecoPayz(エコペイズ)の登録方法・手順(手数料など)

この記事では、ecoPayz(エコペイズ)の登録方法や手順を写真付きで詳しく解説していきます。入出金に関する手数料にも触れていくので、これからecoPayz(エコペイズ)を作ろうと考えている人は参考にしてください。

ベラ子

ベラジョンカジノの登録方法と手順、手数料などをまとめています。

>オンラインカジノのエコペイズ徹底解説!入出金完全ガイド

ベラジョンの入金方法
クレジットカードMasterCard(マスターカード)
VISAecoPayz(エコペイズ)
iWallet(アイウォレット)デビットカード
VenusPoint(ヴィーナスポイント)JCB(裏技)

ecoPayz(エコペイズ)の登録方法

ecoPayz(エコペイズ)の登録方法

スマートフォンの画面操作で進めていきます。PCの方でも変わらないはずなので参考にしてください。

手順① 画面操作

ecoPayz(エコペイズ)トップページより右上のメニューより『サインアップ』を選択します。次にアカウント情報を記入していってください。ここで通貨はUSDを選択しておくと良いかと思います。

エコペイズ登録画像②

手順② 個人情報入力

個人情報を入力します。ここではヘボン式ローマ字を使って英字で入力してください。なお画像で使用した住所は国会議事堂の住所で、名前の個人情報は特に意味はありませんのでよろしくお願いします。

エコペイズの登録画像①

住所は海外表記の方が望しいと思います。Judressという日本語表記の住所をヘボン式ローマ字で英語表記に変えてくれるサービスがあるのでぜひ利用してください。

JuDress | 住所→Address変換

ビル名、建物名が空欄では確定できなかったのでここでは『None』を入力しています。ハイフンを記入しても問題ないです。

電話番号ですが、SMSが届くことがあるので携帯電話が望ましいです。日本国内のサービスならば0901235678と登録すると思いますが、+81という国コードが初めからついていますよね?この場合は電話番号の最初のゼロを抜いて入力してください。(例:09012345678⇒+81 9012345678)

全て入力し終え間違いがないかを確認したら3つのチェックボックスにチェックをしアカウントの作成を選択します。

エコペイズの登録画像③

手順③ Google2段階認証の設定

2019年6月よりエコアカウントにログインする際2段階認証が必要となりました。より強固なセキュリティでエコペイズを利用できるようになります。5分あれば完了できる操作なので絶対に設定しておきましょう。画面の指示に従います。

エコペイズ登録画像④

登録したメールアドレスにアクセスコードが送られてくるので、それを入力します。

画面の指示に従いGoogleAuthenticaterをお手持ちのスマートフォンにインストールします。その後コードをスキャンしてください。6桁の番号が表示されますのでそのコードを入力します。30秒ごとに数字が切り替わるので素早く入力してください。

グーグルの2段階認証

お疲れ様です。これで2段階認証の設定は終了です。これでアカウントが登録できました。しかしながらできることがまだ限られているので次の手順にてエコアカウントをClassicからSilberにランクアップさせましょう。

手順④ KYC(本人確認)をしてecoAccountをランクアップ

この操作を行わないことには銀行に出金することができません。故に必須の作業になってきます。トップページ下部より『今すぐSilber ecoAccountにアップグレード』を選択します。Stepは大きく3つです。

Step① Eメールアドレスの認証
Step② セキュリティの質問を設定
Step③ 身元を確認

順番に解説していきます。

STEP.1

メールアドレスの認証

『Eメールアドレスを確認』を選択します。登録したメールアドレスに認証のメールが届きます。あとはそのメールに記載されたリンクを開くだけです。

STEP.2

セキュリティの質問の設定

こちらはパスワードを忘れてしまったときの復元のときに使います。お好きな質問を選んで答えを入力してください。忘れないようにメモを取っておくとよりいいかと思います。

STEP.3

身元を確認

KYC(Know Your Customer)を行います。日本でいうところの本人確認です。以下の書類を提出してください。

  1. 身分の証明
  2. 住所の証明
  3. 写真
1.身分の証明
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

いずれも写真付きで本人がわかるものでないといけません。

2.住所の証明
  • 住民票
  • 公的な料金明細書(水道、ガス、電気料金など)
  • クレジットカードなどの明細書

いずれも3ヶ月以内の発行したもので、住所、名前、日付がわかるもの。

3.写真

自撮りの写真を送ってください。鮮明な写真で本人以外が写っていないものでないといけません。


これが認証されれば、ecoAccountがSilberにランクアップされ銀行に出金することが可能になります。お疲れ様です。これにてecoPayz(エコペイズ)の登録方法は終了です。

ここからの登録限定!入金不要ボーナス$30獲得
>【公式】ベラジョンカジノ

ecoPayz(エコペイズ)の各種手数料について

入金手数料

ecoPayz(エコペイズ)の各種手数料について 入金手数料

現在2つの入金方法が利用可能です。Wire Pay(ローカル銀行入金)Alternative Payments(仮想通貨入金)です。ecoVoucherは手数料が割高になるので省きます。クレジットカード入金はオンラインカジノで使用する分には利用できないので同様に省きます。

Wire Pay(ローカル銀行入金)の手数料

入金額に対し5%の手数料と為替手数料2.99%がかかってきます。入金額が増えると少し割高に感じてしまうかもしれません。

弊社は自動的に http://www.xe.com/ または http://www.oanda.com/ の提供する為替レートで通貨を換算し、2.99% の通貨換算手数料を加算します。

引用元:ecoPayz | ユーザー利用規約

参考⇒ecoPayz(エコペイズ)に銀行振込で入金する方法

Alternative Payments(仮想通貨入金)の手数料

こちらは無料になってきます。かかるコストは仮想通貨取引所の為替コストや仮想通貨の送金手数料のみとなってくるため、入金額が大きくなるにつれお得になってきます。

参考⇒ecoPayz(エコペイズ)に仮想通貨で入金する方法

出金手数料

出金手数料

現在2つの出金方法が利用可能です。

高速ローカル出金

出金額の1%か最低15EUR手数料がかかってきます。これはどういうことか解説すると最低出金額は5EURからなのですが、これに15EURの手数料がかかります。出金額が1500EURを超えると1%の手数料に切り替わり以降出金額が増えるごとに手数料は増えていく仕組みです。

国際銀行出金

名前のとおり国際銀行送金で出金することができます。こちらは送金手数料は10EURと安く映るかもしれませんが、国内の銀行で受け取りの際に手数料がかかってくるので結局は割高になってしまいます。大手のネット銀行で2500円ほどかかってきます。

ポイント!
国際銀行送金の場合は確認が銀行から来る場合もあるので高速ローカル出金を使ったほうが無難です。

為替手数料

為替手数料

Silberアカウントであることを想定しますと2.99%の手数料がかかってきます。そのため、ベラジョンカジノでプレイするならば入金の際はUSDで入金し、なるべく為替手数料がかからないようにすることが得策です。

12ヶ月の休眠口座に対する管理手数料

12ヶ月の休眠口座に対する管理手数料

12ヶ月以上なにも取引がない場合手数料が毎月1.5USDかかってきます。口座に資金がない場合はなにもかかってこないため長期にわたって取引する予定がない方は口座から資金を引き上げておくようにするとよいでしょう。

ここからの登録限定!入金不要ボーナス$30獲得
>【公式】ベラジョンカジノ

最後に

最後に

こうしてまとめてみると、結構手数料がかかってくると感じます。特に出金時の高速ローカル出金の15EURが痛いですね。少しでも入金時の手数料を抑えるために高額入金を考えている人は仮想通貨での入金を考えてみてはいかがでしょうか?

以上でecoPayz(エコペイズ)の登録方法・手順、手数料などの解説をおわります。

【関連記事】ベラジョンカジノ入金方法はこちら

コメントを残す

コメントを書く

【公式】ベラジョンカジノを開く
【公式】ベラジョンカジノを開く